HOME  >  川崎相続遺言法律事務所ブログ  >  相続放棄
川崎相続遺言法律事務所ブログ

2024年7月24日(水)

法定相続証明制度の限界:相続放棄が反映されない問題

          法定相続証明制度は、登記申請や預貯金解約など、相続手続きを簡素化するために導入され利用されています。しかし、この制度には重大な限界があります。特に問題…

2021年8月23日(月)

【相続会議】生活保護を受けている人は遺産相続できる?相続放棄はできる?弁護士が解説

        相続会議(朝日新聞社が運営する円満な相続をサポートする情報サイト)に寄稿しました。     テーマは「生活保護を受けている人は遺産相続できる?相…

2021年7月14日(水)

【相続会議】相続放棄の熟慮期間3カ月が過ぎたら上申書が有効 文例も合わせて解説

      相続会議(朝日新聞社が運営する円満な相続をサポートする情報サイト)に寄稿しました。     テーマは「相続放棄の熟慮期間3カ月が過ぎたら上申書が有効 文例も合…

2021年6月9日(水)

【相続会議】相続放棄の範囲はどこまで?孫、叔父叔母、祖父母への影響やトラブルを避けるための対処方法は

        相続会議(朝日新聞社が運営する円満な相続をサポートする情報サイト)に寄稿しました。     テーマは、「相続放棄の範囲はどこまで?孫、叔父叔母、…

2021年6月4日(金)

【相続会議】相続放棄をするなら遺品整理はしてはいけない?放棄しても残る相続人の管理義務とは

        相続会議(朝日新聞社が運営する円満な相続をサポートする情報サイト)に寄稿しました。     テーマは「相続放棄をするなら遺品整理はしてはいけない…

2021年5月6日(木)

生前に相続放棄はできない!考えられる代替策は?

      相続会議(朝日新聞社が運営する円満な相続をサポートする情報サイト)に寄稿しました。   テーマは「生前に相続放棄はできない!考えられる代替策は?」です。   …

2017年10月27日(金)

相続放棄~熟慮期間の伸長

  相続放棄は,「自己のために相続が開始したことを知ったときから」「3か月以内」にしなければなりません。   この3か月の期間を「熟慮期間」と言います。   しかし,相続が開始したものの,被…

2017年9月15日(金)

相続放棄はしたけれど・・・

多額の借金を残して亡くなった場合,その借金も相続の対象になります。   この点,遺産の中に借金の額を超える預貯金などがあればともかく,借金しか残っていないという場合,相続人がその借金を免れるためには。相続放棄を…

2016年11月7日(月)

相続放棄~おいっこ・めいっこの場合

例えば,あなたの叔父が多額の借金を残して亡くなったとします。ただ,甥であるあなたは,叔父とは疎遠となっており,もう何年も会うことはおろか連絡すら取っていません。   ところが,あなた宛てに叔父の債権者と名乗る貸…

2015年10月8日(木)

「負」動産を相続しないためには?

このところ,「空き家」や売れない不動産が問題になっています。   固定資産税,管理費,修繕費などコストはかかるが,売れない,貸せない,という不動産は「負」動産とも言われています。   ここのところ,相…

ページの先頭へ